日本電設工業(株)

第8回 鉄道技術展

実演あり

小間番号:R-45

見どころ

当社は、1942年(昭和17年)に鉄道電気設備の専門会社として設立されて以来、鉄道電気設備のリーディングカンパニーとして、鉄道輸送の近代化や全国の新幹線建設工事などに携わって参りました。各種工事にて培った高い技術力を活かし、設備工事の設計・施工・保守を行う企業として、品質の高い設備づくりを目指し、日々企業努力を重ねております。
この度、初出展しましたこの技術展では、当社のこれまでの施工実績や東北新幹線震災復旧などを通し当社が担った社会インフラへの貢献をまずは御覧ください。また、新たな技術開発として「高圧配電線張替工法」の概略、「き電線機械化施工用金具」「送電工事用監視支援ロボット」の実物展示を通して、当社の高い施工技術力と、新しい時代に対応すべく先を見据え自らを変革し、持続的発展を目指している姿を、深くご認識頂ければ幸いです。

出展製品情報

高圧配電線張替工法
高圧配電線路張替工法を紹介します。配電線を送り出すドラムにブレーキ機構を取り付けた「ブレーキ付きドラム架台」、旧線を一括して巻き取れる「延線巻取装置」、クランプがいしの直上に取り付けて電線移し替え作業が格段に楽にできる「クランプがいし用金車」を展示紹介します。

き電線機械化施工用金具
き電線の張替工事では、旧線撤去をいまだに人力主体で行っています。当社ではこれを機械化し、施工効率の向上を図るため、必要となる工具を開発しました。圧縮スリーブを切り分ける「切断用治具」、電線圧縮をせずに分岐接続を行える「接続金具」、ボルト締めを必要としない「引留金具」を展示紹介します。

送電工事用監視支援ロボット
送電線鉄塔上部で作業を行う際、作業員が不安全行動を行わないよう監視し、注意喚起を行うロボットです。エスコートレールを介して昇降し、本体に取り付けたカメラ映像を地上にいる高所作業監視人にリアルタイムで伝送できます。


お問い合せ先

〒110-8557  東京都台東区池之端1-2-11NDK第三池之端ビル5F
TEL:03-3822-8222  FAX:03-3822-8199
ホームページアドレス:https://www.densetsuko.co.jp/
メールアドレス:kok-suzuki@densetsuko.co.jp

閉じる 印刷